みなさん、もうインストールされましたか?
「鶴岡商店街アプリ」

イベント情報や店舗情報がサクサク見れます。
ネットショップやクーポン、スタンプ機能などもこれから配信準備していきます。
お楽しみに〜

↓インストールはこちら
▼iphone
https://apps.apple.com/…/%E9%B6%B4%E5%B2…/id1550707090
▼Android
https://play.google.com/store/apps/details…

↓SNSはこちら
■Facebook
https://www.facebook.com/tsuruokashotengai/posts/117641946983043
■Twitter
https://twitter.com/tsuru_shotengai/status/1366972562282934273?s=21

===========
Colors #3 由良 (Yura) 2021.2.17

鶴岡の冬
青緑色の海、大時化の白波、舞い踊る波の花。
この極寒の日本海で上がる、旨味と脂を蓄えた真鱈。

現在の鶴岡銀座通りは、江戸時代には通丁(とおりちょう)と呼ばれていました。鶴ヶ岡城(現在の鶴岡公園)の外堀としての役割も担った内川。その内川に架かる橋の中で最も古い大泉橋の袂には船着場があり、その付近(旧町名: 下肴町)は肴問屋も多かったといいます。きっと、庄内浜の由良(Yura)で水揚げされる旬の魚たちも、通丁を行き交う城下町の人々の賑わいをつくってきたことでしょう。
そんな城下町の通丁(現在の鶴岡銀座通り)に、地元庄内浜で揚がった新鮮な鮮魚を使った一品の数々を戴けるお店がございます。

• 庄内 ざっこ
• 住所 /山形県鶴岡市本町一丁目8-41
• 電話 /0235・24・1613
• FAX / 0235・22・6934
• 営業時間 /11:30〜13:30、17:00〜22:00
• 定休日 /日曜日または月曜日(電話でご確認ください)

*「ざっこ」とは、鶴岡辺りの方言でお魚を表す意味。
地元の魚にこだわり、それを美味しく食べてもらいたい、という姿勢がこの郷土愛あふれる店名からもうかがえます。

http://s-zakko.com

============

ART MOVIES ”Colors”について

「山形-山の向こうのもう一つの日本」
(Yamagata- The Other Side of the Mountain)

山形は、自然の中に点在する小都市に快適な生活空間があり、日本の本来の姿を思い出させる美しいところである。山形を良い例として「もう一つの日本」 を見落としてはならない。将来において、自然と人間が健全なバランスをとっている、そのような「もう一つの日本」に日本全体がなることを望みます。(元駐日米国大使エドウィン・O・ライシャワー博士)

博士が上記のように称した山形県の鶴岡市にある鶴岡商店街では、「旬をクリエイティブに楽しむ」をモットーに掲げ、この「」の色を、「Colors」という映像シリーズとして順次発信していくことに致しました。

1年を24と72の季節に分け、それぞれに美しい名前がつけられた二十四節気と七十二候。

「ART MOVIES ”Colors” 」は、暦の色を映像で伝えていきます。

https://www.543life.com/seasons24/

*記事のタイトル右上のシェアボタンから、FacebookやTwitterでシェアできます!

鶴岡商店街

もっと鶴岡の商店街を楽しんでもらうために「鶴岡銀座」「みゆき通り」「昭和通り」の3つの商店街の旬のイベントやショップ情報などをお届けするサイトがオープンしました!

鶴岡商店街では、「旬をクリエイティブに楽しむ」をモットーに掲げ、私たちの「商品」を、「鶴岡商店街CM」シリーズとして順次発信していくことに致しました。私たち商店街が、皆様にお届けしたい「商品」とは、日々の暮らしを彩る商品(モノ)を販売する「商店」だけでなく、人々の笑顔と共に、街の賑わいがうまれる環境づくりを通して「体験(コト)」もお届けしていきたいと考えております。

城下町鶴岡で、商人の通りして賑わいを創り続けた鶴岡商店街。
私たちは、時代にあった賑わいを、皆様と創れるよう努力して参ります。

今後とも一層よろしくお願い申し上げます!

第33回 日本海寒鱈まつり (2021.1.17)
~冬の庄内、おいしくあったまろう~

http://tsuruokaginza.com/main/33kandara/

一年で最も寒くなる「寒」の時期に、日本海でとれた脂たっぷりの鱈をブツぎりにして丸ごと鍋に入れた「寒鱈汁」が庄内の冬の名物料理です。そんな庄内の味覚を食べ比べできる素敵なお祭りです。心も体も温まって元気に冬を乗り越えましょう。

(※イベント終了)
今年も寒い中、たくさんのご来場ありがとうございました!感染症対策などのご協力もありがとうございました。来年もみなさんのお越しをお待ちしております(^^)/

「山形−山の向こうのもう一つの日本」
(Yamagata- The Other Side of the Mountain)

山形は、自然の中に点在する小都市に快適な生活空間があり、日本の本来の姿を思い出させる美しいところである。山形を良い例として「もう一つの日本」 を見落としてはならない。将来において、自然と人間が健全なバランスをとっている、そのような「もう一つの日本」に日本全体がなることを望みます。(元駐日米国大使エドウィン・O・ライシャワー博士)

博士が上記のように称した山形県の鶴岡市にある鶴岡商店街では、「旬をクリエイティブに楽しむ」をモットーに掲げ、この「」の色を、「Colors」という映像シリーズとして順次発信していくことに致しました。

1年を24と72の季節に分け、それぞれに美しい名前がつけられた二十四節気と七十二候。
「ART MOVIES ”Colors” 」は、暦の色を映像で伝えていきます。

https://www.543life.com/seasons24/

===========

Colors #1 日本海寒鱈祭り(Sea of Japan KANDARA Festival) 2021.1.17

鶴岡の冬
鉛色の空、凍てつく寒さ、自然の恵み。

冬の暗さも寒さも、続く春の明るさも暖かさも、全てが自然。
その自然の中で生きている、生かされているのが、私たち鶴岡の人々の姿です。

寒鱈祭りは、二十四節気の「大寒」に行われました。

https://www.543life.com/seasons24/post20210120.html/

 

*記事のタイトル右上のシェアボタンから、FacebookやTwitterでシェアできます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当サイトでは、バナー広告事業主様を募集しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■掲載期間
お支払い確認月、翌月月初〜月末

※最大で一年間(12ヶ月)掲載できます

■費用
1枠:10,000円(税込)/月
■バナー広告の大きさ
横800ピクセル×縦450ピクセル
■お申し込みから掲載までの流れ
1、バナー広告お申込フォーム入力・送信
2、広告掲載可否のお知らせ・お支払いのご案内
3、データ(バナー、遷移先URL)のご送付
4、月初よりバナー広告掲載
※バナーデータは貴社でご準備お願いいたします
※費用のお支払い確認後、翌月月初から掲載いたします
■掲載できない広告について
・公序良俗に反するおそれがあるもの
・政治性または宗教性のあるもの
・風俗営業及び風俗営業類の業種
・社会問題を起こしている業種や事業者
・法律の定めのない医療類似行為を行う事業者

■お問い合わせ:メールにて承ります

鶴岡銀座商店街振興組合
tsurugin2202@gmail.com
▼【鶴岡商店街サイト】バナー広告お申込フォーム
https://forms.gle/e3N6asAmVFGbYyuH9

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商店街に何があったら、毎日行きたくなりますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鶴岡の商店街にあったらいいと思うものを
下のアンケートフォームよりお答えください。
あなたの意見がまちづくりにつながる!!
結果は、4月にお知らせします(^^)/
居住地は問いません。
どしどしご意見お待ちしています〜

締切:2021/3/31

▼WEBアンケート
https://forms.gle/KqPzijVXUBmGoT8K7

実施:鶴岡商店街